- Home
- クラブの歴史
クラブの歴史
1950年代
| 1953-1954 | 会長・山崎嘉七 幹事・但木敬吾 | 
|---|---|
| ’53, 7 | ■本年度よりテーブル毎に出席競争を実施 ■九州地方水害のため見舞金を贈る | 
| ’53, 10, 9 | ■川越クラブがスポンサーにて、埼玉県で2番目のクラブ/熊谷ロータリークラブが創立 | 
| 1954-1955 | 会長・水村善太郎 幹事・松崎沖二 岩沢新衛 | 
|---|---|
| ’54, 8 | ■クラブ例会場を川越商工会議所に移転 | 
| ‘54,10 | ■熊谷ロータリークラブ認証状伝達式 | 
| ’55, 2 | ■国際ロータリー創立50周年記念式典挙行 | 
| ‘55, 5 | ■盲人用英文タイプライターを川越盲学校に寄贈 | 
| 1955-1956 | 会長・原次郎 幹事・廣澤輝雄 岩沢新衛 | 
|---|---|
| ’55, 7 | ■本年度よりスマイルボックス委員会設置 | 
| ‘55,10 | ■第60地区年次大会開催地、新潟市大火のため中止。急遽、帝国ホテルにて開催 | 
| ‘55,11,5 | ■浦和ロータリークラブ認証状伝達式/川越クラブがスポンサー | 
| ‘55,12,13 | ■県下で初めてI・G・Fを川越クラブがホストで開催 | 
| 1956-1957 | 会長・小杉太郎 幹事・廣澤輝雄 | 
|---|---|
| ‘56,11 | ■社会奉仕の一環として農村に関係を深めるため種豚の貸与を計画 | 
| ’57, 4 | ■次年度より全国を5区に分割 当クラブは355地区となる | 
| 1957-1958 | 会長・星野保 幹事・廣澤輝雄 | 
|---|---|
| ’57, 8 | ■テーブルマスター制につき協議する | 
| ’58, 5 | ■第1回RC合同、高等学校英語弁論大会の開催 | 
| 1958-1959 | 会長・廣澤輝雄 幹事・相原茂吉 | 
|---|---|
| ’58, 8 | ■千葉県姉ヶ崎市立捕魚家族会開催47名参加 | 
| ’59, 5 | ■第2回県下RC合同主催高等学校英語弁論大会の開催(ホスト川越RC) | 
| ’59, 6 | ■RI国際大会ニューヨークにて開催 | 
| 1959-1960 | 会長・吉崎寅之助 幹事・相原茂吉 | 
|---|---|
| ‘59,11 | ■ロータリーマラソンを浦和RC主催にて行なう ■第5回埼玉IGFを開催(ホスト川越クラブ)4クラブ 56名参加 | 
| ’60, 5 | ■第3回県下RC合同主催高等学校英語弁論大会の開催 | 
1960年代
| 1960-1961 | 会長・水村三郎 幹事・鈴木咸 | 
|---|---|
| ‘60,12 | ■第450回例会、明治座観劇および築地治作にて会員家族の懇親会を開催 | 
| ’61, 3 | ■第355地区より川越クラブは第358地区になる 第358地区は東京、埼玉、千葉、山梨、神奈川 | 
| ’61, 5 | ■国際ロータリー東京大会開催(晴海) | 
| ’61, 6, 1 | ■東京大会出席の海外ロータリアンを川越に招待 | 
| 1961-1962 | 会長・笠間恒一郎 幹事・小谷野章次 | 
|---|---|
| ‘61,12, 9 | ■川越RC創立10周年記念式典を開催 | 
| ’62, 2 | ■川越クラブバナーを新調 デザインは相原茂吉副会長 | 
| ’62, 5 | ■5月例会より例会場を埼玉銀行川越支店に移転 | 
| ’62, 6 | ■八丈島観光親睦旅行は飛行機欠航のため横浜の万珍楼にて懇親昼食会に変更 | 
| 1962-1963 | 会長・相原茂吉 幹事・平田高美 | 
|---|---|
| ’62, 7 | ■伊藤長三郎氏地区資金委員ならびに第2分区代理に就任 | 
| ’63, 2 | ■メイクアップデー東京RC例会帝国ホテルに14名参加 | 
| ’63, 4 | ■社会奉仕活動として交通安全教材の信号機を寄贈 | 
| ’63, 5 | ■家族親睦旅行、上野文化会館にてパリ、オペラ座の公演を観る | 
| 1963-1964 | 会長・鈴木咸 幹事・清水賢治 | 
|---|---|
| ’63, 7 | ■日本インターアクトクラブ誕生(仙台育英学園高校) | 
| ’63, 9,26 | ■第358地区年次大会記念親睦ゴルフ開催 ホスト川越クラブ、於霞ヶ関カントリークラブ | 
| 1964-1965 | 会長・平田高美 幹事・有吉賢一 | 
|---|---|
| ’64, 7 | ■廣澤輝雄、第4分区代理に就任 | 
| ’65, 1 | ■インターアクト委員会結成 第1回委員会開催 | 
| ’65, 2 | ■ロータリー 日本誕生45年 | 
| 1965-1966 | 会長・栗城至誠 幹事・山崎嘉彦 | 
|---|---|
| ’65, 7 | ■相原茂吉氏、第4分区代理に就任 | 
| ’65, 8 | ■RI新プログラムとして‘ポールハリス賞’を設定 | 
| ‘65,11,30 | ■川越RC第700回例会 | 
| ’66, 2, 6 | ■川越インターアクトクラブ認証状伝達式 | 
| 1966-1967 | 会長・小島金三 幹事・間坂宏 | 
|---|---|
| ’66, 8 | ■川越インターアクトクラブ会長/福沢純一君 交換学生としてフィリピン親善訪問 | 
| ‘66,12,10 | ■川越RC創立15周年記念式典開催 | 
| ’67, 1,19 | ■小川RC創立総会(スポンサー川越クラブ) | 
| 1967-1968 | 会長・清水賢治 幹事・藤井豊三 | 
|---|---|
| ’67, 7 | ■埼玉県・千葉県は第357地区となる | 
| ‘67,10 | ■ビジター登録料の400円を500円に改定 | 
| ’68, 6, 1 | ■日本初のローターアクトクラブとして川越RCスポンサーの国際商大(現東京国際大学)ローターアクトクラブ誕生 | 
| 1968-1969 | 会長・有吉賢一 幹事・加藤寿一 | 
|---|---|
| ’68, 7 | ■埼玉県・千葉県は第357地区となる | 
| ‘68,10,19-10,20 | ■第357地区年次大会開催(ホスト川越RC) 参加クラブ78、参加人員1984名 | 
| 1969-1970 | 会長・山崎嘉彦 幹事・高山久兵衛 | 
|---|---|
| ‘69,12,26 | ■地区大会開催記念像 新制作協会小坂圭二郎氏作の‘地球の破れを担うキリスト’の除幕式 | 
| ’70, 5, 9 | ■親睦観劇会‘明治座‘参加者75名 | 
1970年代
| 1970-1971 | 会長・馬場和造 幹事・横山隆二 | 
|---|---|
| ‘70,12, 8 | ■会員家族クリスマスパーティを‘丸広’にて開催 | 
| ’71, 5,25 | ■会員家族親睦旅行 石和温泉常盤ホテルにてクラブ例会開催 | 
| 1971-1972 | 会長・佐々木文蔵 幹事・名坂弘 | 
|---|---|
| ’71, 7 | ■山崎嘉彦、第4分区代理に就任 | 
| ‘71,11,25 | ■川越RC創立20周年記念式典開催 | 
| ’72, 2,12 | ■第4分区IGF開催 ホスト川越クラブ | 
| ’72, 3,25-3,26 | ■第357地区、第358地区合同地区大会開催 川越RC出席率100%にて、出席優秀クラブとして表彰 | 
| ’72, 5,10 | ■スイス大使グューハァ閣下卓話講師として来日する | 
| ’72, 6,22 | ■上野寿々本にて古典落語を聞く会開催 | 
| 1972-1973 | 会長・藤井豊三 幹事・田中賢司 | 
|---|---|
| ’72, 7,11 | ■本例会よりエレクトーンの伴奏にてロータリーソングを歌う(プレイヤー河辺康子さん) | 
| ‘72,12, 5 | ■‘川越を住みよくするためには’の討論座談会開催 | 
| ’73, 1,23 | ■ロータリー財団800%クラブになる | 
| ’73, 3, 1 | ■川越南RC創立総会 スポンサー川越RC | 
| ’73, 6,20 | ■‘会員夫人の集い’を開催 講師松島詩子 | 
| 1973-1974 | 会長・加藤寿一 幹事・今西定雄 | 
|---|---|
| ’73, 7 | ■ビジター登録料を800円に変更 | 
| ’73, 9,25 | ■姉妹クラブ台北西北RC創立13年記念式典に出席6名 | 
| ’74, 2 | ■世界社会奉仕の一環として、第349地区と共同にて南ベトナム難民救済の病院設立のため各会員500円拠出 | 
| ’74, 6,11 | ■川越市のかくれたる善行者18名を表彰 | 
| ’74, 6,22 | ■埼玉県視力障害者福祉会より停留所に点字時刻表を設置したことにより礼状を受ける | 
| 1974-1975 | 会長・高山久兵衛 幹事・松山恒之 | 
|---|---|
| ’74, 9,28 | ■川越老人ホームに図書80冊を寄贈 | 
| ‘74,10,22 | ■会員親睦旅行、南紀白浜ホテルに1泊の予定サンフラワー号にて出発するも悪天候のため高知に上陸、四国横断、小豆島観光に変更 | 
| ‘74,11 | ■川越駅西口駅前に花壇を寄贈 花崗岩の記念碑に山崎嘉七会員揮毛 | 
| ’75, 2,23 | ■国際ロータリー70周年記念日 | 
| 1975-1976 | 会長・田中賢司 幹事・馬場常太郎 | 
|---|---|
| ’76, 1, 6 | ■新年初例会のアトラクションでテナーの近藤英一が‘オーソレミヨ’他9曲独唱 | 
| 1976-1977 | 会長・今西定雄 幹事・岩堀徳太郎 | 
|---|---|
| ’76, 9 | ■ロータリー財団への寄与2600%となりRIよりロータリーファンデーションクラブの称号を受ける | 
| ‘76,11,27 | ■時の鐘に休憩所を造り、川越市に寄贈 | 
| ’77, 2 | ■台北高砂族の集会所に活動センターを台北西北RCと姉妹クラブ締結中の日本5クラブが協力し寄贈 | 
| ’77, 4,24 | ■ローターアクト岡村誠一君、第2回オーストラリア相互訪問親善派遣団の一員として出発 | 
| 1977-1978 | 会長・横山隆二 幹事・増村禎一 | 
|---|---|
| ’77, 7 | ■第357地区ガバナーに相原茂吉氏就任 | 
| ‘77,11, 5-11, 6 | ■第357地区年次大会開催(ホスト川越RC) 参加人員2098名 | 
| ’78, 2 | ■ロータリー財団特別功労者世界11人の中の1人に廣澤輝雄氏PDG表彰を受ける | 
| ’78, 5,14– 5,18 | ■国際ロータリー東京大会開催 会員全員出席 | 
| 1978-1979 | 会長・馬場常太郎 幹事・牛窪栄吉 | 
|---|---|
| ’78, 8,22 | ■ゆかた例会を行なう | 
| ‘78,10,31 | ■川越ローターアクトクラブの「財団法人・交通遺児育英会資金」の街頭募金に援助 | 
| ‘78,12,19 | ■川越市に広報車1台と歳末助け合いとして金一封を贈る | 
| 1979-1980 | 会長・今泉清詞 幹事・浅井正義 | 
|---|---|
| ‘79,10 | ■ロータリー財団委員会‘財団の壺‘ を各テーブルに置き寄付の協力を願う ■クラブ会報1400回記念特集号を発行 | 
| ’80, 2,22 | ■RI創立75周年記念事業として、市内小中学校全校に‘アメリカはなみずき’の苗を植樹 ■川越西RC創立総会 スポンサー川越RC | 
1980年代
| 1980-1981 | 会長・岩堀徳太郎 幹事・竹内孝也 | 
|---|---|
| ’80, 7 | ■本年度より会長ノミニー制を実施 | 
| ’80, 7, 8 | ■山崎嘉七会員の米寿の誕生日 | 
| ’81, 1 | ■相原パストガバナー国際RI会長代理に就任される | 
| ’81, 5,26 | ■ボォケーショナルガイドブック製作 | 
| ’81, 6, 2 | ■「安全標語」のたれ幕を消防署に寄贈 | 
| 1981-1982 | 会長・石川秀夫 幹事・荻原勝彦 | 
|---|---|
| ’81, 7 | ■今西定雄氏、第257地区第7分区代理に就任 | 
| ‘81,11,21 | ■川越RC創立30周年記念式典開催 | 
| ’82, 1, 5 | ■山崎嘉正会員入会 親子3代の現役ロータリアン誕生 | 
| 1982-1983 | 会長・増村禎一 幹事・江原清治 | 
|---|---|
| ’82, 9,25 | ■愛々救済院に世界社会奉仕資金として台北西北RCに3年間で100万円を贈呈 | 
| ’83, 3,22 | ■新河岸川浄化の看板の設置 | 
| ’83, 3,30 | ■火葬場に売店を建設し川越市に寄贈 | 
| 1983-1984 | 会長・牛窪栄吉 幹事・飯野三徳 | 
|---|---|
| ‘83,11, 8 | ■1600回例会(丸広桜華の間) | 
| ’84, 3, 1 | ■学童教育用信号機の贈呈 | 
| ’84, 4,25 | ■会員夫人の職場訪問(亀屋芳野台工場) | 
| ’84, 5,16 | ■会員夫人の職場訪問(電信電話局) | 
| ’84, 6,26 | ■市役所ロビーにミニ山車贈呈(4クラブ合同) | 
| 1984-1985 | 会長・浅井正義 幹事・原正次 | 
|---|---|
| ‘84,11,13 | ■職場訪問(村井会員工場) ■川越市の「イキイキ史跡案内図」の作成 | 
| 1985-1986 | 会長・荻原勝彦 幹事・石井要 | 
|---|---|
| ’85, 8,20 | ■職場訪問(NTT) | 
| ‘85,11, 4 | ■第1回ブライダル委員会の若人のセミナーとパーティ | 
| ’86, 4,27 | ■第2回ブライダル委員会の若人のセミナーとパーティ | 
| 1986-1987 | 会長・江原清治 幹事・関谷芳弘 | 
|---|---|
| ’86, 8,17–8,18 | ■インターアクト257地区定期大会(三峰神社) | 
| ‘86,10,13 | ■姉妹都市セーレムより市長他多数来川 | 
| ‘86,11,25 | ■川越RC創立35周年記念式典開催(於氷川会館) | 
| ’87, 4 | ■旧町名記念碑建立 | 
| 1987-1988 | 会長・飯野三徳 幹事・牛窪佐太郎 | 
|---|---|
| ’87, 7 | ■今泉清詞氏、第257地区分区代理に就任 | 
| ‘87,12,12 | ■札の辻・道路元標を川越市に寄贈 ■川越RAC創立20周年記念式典の実施 | 
| ‘87,12 | ■川越同人会病院 老人病棟へテレビ寄贈 | 
| 1988-1989 | 会長・西川滇八 幹事・飯野三徳 矢沢秀雄 | 
|---|---|
| ’88 | ■埼玉が2分割され、川越は第2570地区に | 
| ’88, 8,29 | ■川越市内4クラブにて川越中央RCを創立 特別代表牛窪栄吉氏 | 
| ’89, 5,30 | ■川越地区消防組合に救急用具を寄贈 | 
| 1989-1990 | 会長・原正次 幹事・可児一男 | 
|---|---|
| ’90, 5, 8 | ■川越市立博物館へけやきの木を寄贈 | 
| ’90, 6 | ■ポートランド国際大会へ、会長以下14名参加 | 
1990年代
| 1990-1991 | 会長・石井要 幹事・野原友次郎 | 
|---|---|
| ’91, 3, 7 | ■川越市へ自動血圧計2基贈呈 | 
| ’91, 6, 4 | ■例会場移転の決定 川越プリンスホテル | 
| ’91, 6, 6 | ■市内5クラブにて小浜RCと姉妹クラブ仮締結 | 
| ’91, 6, 1 | ■1世紀にわたる事業継続会員顕彰 | 
| 1991-1992 | 会長・関谷芳弘 幹事・相川定久 | 
|---|---|
| ’91, 7, 1 | ■第2570地区となる ■岩堀徳太郎氏、第1分区代理に就任 | 
| ‘91,10, 1 | ■例会場を川越プリンスホテルへ移転 | 
| ‘91,11,12 | ■市内5クラブにて小浜RCと姉妹クラブ締結式 ■川越RC創立40周年記念式典開催 ■新河岸川に桜を寄贈 | 
| ‘91,12,17 | ■第2000回記念例会(氷川会館) | 
| 1992-1993 | 会長・牛窪佐太郎 幹事・中島秀夫 | 
|---|---|
| ‘92,10,28–10,29 | ■親睦旅行で長崎ハウステンボスへ | 
| ’93, 2, 2 | ■職場訪問(鏡山酒造) | 
| ’93, 3,13–3,14 | ■第3480地区年次大会参加 | 
| ’93, 6,25 | ■旧町名記念碑建立 | 
| 1993-1994 | 会長・西川一郎 幹事・伊藤禎二 | 
|---|---|
| ’93, 7, 1 | ■第2570地区ガバナーに今泉清詞氏就任 | 
| ’93, 8, 1 | ■ロバート・R・バースRI会長が青少年スポーツ大会(川越西RC主催)を見学 | 
| ‘93,11,13–11,14 | ■第2570地区年次大会開催(川越市民会館) | 
| ‘93,11, 3 | ■第2570地区大会RAC年次大会・25周年式典 | 
| 1994-1995 | 会長・可児一男 幹事・馬場弘 | 
|---|---|
| ’94, 7, 1 | ■石井要氏、第1分区代理に就任 | 
| ’95, 3,14 | ■桜づつみ事業(山田地区) | 
| ’95, 4, 8 | ■阪神大震災義援金118万円を2680地区ガバナーに託す | 
| 1995-1996 | 会長・野原友次郎 幹事・石井一 ’96/4~6 会長代理・中島秀夫 | 
|---|---|
| ’96, 1,25 | ■桜づつみ事業(山田地区) | 
| ’96, 4, 8 | ■道路横断旗200本を川越市に贈呈 | 
| ’96, 6 | ■桜づつみ事業(新河岸川) | 
| 1996-1997 | 会長・小川正夫 幹事・栗原辰雄 | 
|---|---|
| ’96, 8, 6 | ■第2222回記念例会 | 
| ‘96,11,26 | ■川越RC創立45周年記念式典開催 | 
| ’97, 3 | ■桜づつみ事業(山田地区)完成記念式典 ■紅梅植樹(三芳野神社) ■ゴミゼロ運動たれ幕寄贈(川越駅) ■会報に一年間会長の(今日の一句)掲載 | 
| 1997-1998 | 会長・中島秀夫 幹事・馬場常浩 | 
|---|---|
| ’97, 7 | ■牛窪栄吉氏、第1分区代理に就任 ■川越市民会館前に交通安全標語塔を寄贈 | 
| ‘97,12 | ■第2570地区ローターアクト年次大会(於川越氷川会館) ホスト川越RAC | 
| ‘98, 3 | ■バングラデッシュシェルター建設基金を寄付 ■川越RAC創立30周年 ■市内中学生奨学基金送る | 
| 1998-1999 | 会長・伊藤禎二 幹事・井上実 | 
|---|---|
| ‘98,11 | ■第7630地区(米国)GSE 5名受入 | 
| ’99, 2 | ■IAC並びにRAC対話集会 | 
| ’99, 3 | ■市内中学生奨学基金 | 
| ’99, 5,18 | ■故相原会員を偲ぶ会 特別例会 | 
| 1999-2000 | 会長・馬場弘 幹事・守屋英之 | 
|---|---|
| ’99, 8, 3 | ■夜間納涼例会 川越プリンスホテル | 
| ’99, 9,20 | ■台北西北RC40周年記念式典 | 
| ‘99,10,23 – 10,24 | ■親睦旅行 世界遺産姫路城 歌舞伎と大河ドラマ赤穂の旅 | 
| ’00, 2, 9 | ■IM 川越平安閣 青少年海外体験報告 | 
| ’00, 3,14 | ■職場見学会(尚美学園大学) | 
| ’00, 4,15 – 4,16 | ■地区大会 所沢文化会館ミューズ | 
| ’00, 6, 4 – 6, 7 | ■国際ロータリー年次大会 ブエノスアイレス(アルゼンチン) | 
2000年代
| 2000-2001 | 会長・深田弘治 幹事・阿部好弘 | 
|---|---|
| ’00, 8,17 | ■日帰り納涼例会 日本丸ダイニングルーム、浅草寺 | 
| ‘00,11,20 | ■川越市内5クラブ合同例会 川越プリンスホテル | 
| ‘00,12,14 | ■IM 日本文化を楽しむ集い(東京歌舞伎座) | 
| ‘00,12,19 | ■クリスマス例会 川越プリンスホテル | 
| ’01, 2,16 | ■IM 川越東部ホテル | 
| ’01, 4,18 | ■地区大会 所沢文化会館ミューズ | 
| ’01, 6,26 – 6,27 | ■国際ロータリー年次大会 | 
| 2001-2002 | 会長・栗原辰雄 幹事・立原雅夫 | 
|---|---|
| ’01, 8,12 | ■インターアクト年次大会開催(主管) | 
| ‘01,11,27 | ■川越RC創立50周年記念式典挙行(於プリンスホテル) ■アメリカ西セーレムロータリークラブ友好クラブ締結 | 
| ‘01,11 | ■今泉清詞氏ロータリー財団特別功労賞受賞 | 
| ’02, 6,11 | ■2500回記念例会 | 
| ’02, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2002-2003 | 会長・馬場常正 幹事・大久保敏三 | 
|---|---|
| ’02, 8,24 – 8,26 | ■川越市制80周年記念東京六大学野球大会開催 法政大学優勝 | 
| ’02, 9,28 – 9.30 | ■台北西北RC42周年記念式典 | 
| ‘02,10, 8 | ■ファミリー例会 観劇会 帝国劇場「てるてる坊主の照子さん」、夕食会(品川プリンスホテル) | 
| ’03, 2 | ■藤井豊三会員RI四大奉仕部門功労賞受賞 | 
| ’03, 2,25 | ■川越RAC対話集会 | 
| ’03, 3, 7 | ■会員奥様方ファミリー会 佐久間旅館 | 
| ’03, 3, 9 | ■RAC年次大会 | 
| ’03, 4,12 – 4.13 | ■国際ロータリー第2570地区 地区大会(尚美学園) | 
| ’03, 5,20 – 5.21 | ■地区大会慰労親睦旅行(群馬県磯部温泉) | 
| ’03, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2003-2004 | 会長・井上實 幹事・小谷野和博 | 
|---|---|
| ’03, 6 | ■地区青少年交換学生 リサ・ベス・ゴードン ホスト | 
| ’04, 2 | ■第1グループ都市連合会を主管(川越プリンスホテル) | 
| ’04, 3 | ■ネパール奨学里親制度に協賛 | 
| ’04, 5 | ■国際ロータリー第95回大会(関西)に出席 | 
| ’04, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2004-2005 | 会長・守屋英之 幹事・落合正治 | 
|---|---|
| ’04, 7 | ■GSE派遣団員に星野高校武谷氏選出し派遣 | 
| ’04, 9 | ■川越プリンスホテルへ事務局移転 | 
| ‘04,11 | ■新潟中越地震被災地へ義援金を送る | 
| ’05, 2 | ■川越市民会館に第2570地区がロータリー100周年記念碑建立 | 
| ’05, 3 | ■100周年記念事業として若狭RC表敬訪問(市内5クラブで) | 
| ’05, 4 | ■第3310地区(シンガポール・マレーシア) GSE派遣団員5名受入 ■ネパール奨学里親制度に協賛 | 
| ’05, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2005-2006 | 会長・石川昇 幹事・浅海廣 | 
|---|---|
| ’05, 7 | ■会報自主制作開始 ■米国オレゴン州友好クラブ 西セーレムRCを訪問 | 
| ’05, 9 | ■台北西北RC創立45周年記念式典に出席 | 
| ’06, 2 | ■米山功労クラブ 通算19回目(米山功労者14名) | 
| ’06, 3 | ■ネパール奨学里親支援プロジェクト協力支援 | 
| ’06, 4 | ■水村三郎会員「地区超我の奉仕貢献賞」 地区大会特別表彰 ■「会員増強優秀クラブ賞」 地区協議会表彰 | 
| ’06, 5 | ■台北西北RCマッチンググランドに協賛金送金 | 
| ’06, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2006-2007 | 会長・阿部好弘 幹事・松本一郎 | 
|---|---|
| ’06, 7 | ■地区青少年交換学生・小池遼馬君、ブラジルへ派遣 ■地域密着事業・市内5クラブで「小江戸川越内水風情2006」実施 | 
| ’06, 8 | ■地区青少年交換学生・エドアルド・ホッテ君、ブラジルより受入 | 
| ’06, 9 | ■台北西北RC46周年記念式典参加 | 
| ‘06,11 | ■第18回地区ローターアクト年次大会を東京国際大学にて開催 ■川越RC創立55周年記念式典を川越プリンスホテルにて開催 ■記念事業として川越市へ防犯パトロールカー1台を寄付 | 
| ‘06,12 | ■米山功労クラブ賞・通算20回目 | 
| ’07, 4 | ■地域密着事業・川越プリンスホテルへAED1台寄付 ■ネパール奨学里親支援 | 
| ’07, 6 | ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2007-2008 | 会長・立原雅夫 幹事・今泉博 | 
|---|---|
| ’07, 7 | ■「小江戸川越打ち水風情2007」を市内5クラブ共催で実施 | 
| ‘07,10 | ■川越RACの国際オークション例会に5名の会員が参加し、アクトとの懇親を深める ■地区日豪青少年相互訪問団員に当クラブ推薦の新井由香さんが選考される | 
| ‘07,11 | ■ホームページ委員会より当クラブのホームページが近いうちに開設されるとのことで概要が発表される ■CLPにともなう定款、細則の変更および今後の対応について会員の理解を深めるための例会を開催 | 
| ’08, 1 | ■立原会長、アメリカのサンフランシスコよりインターネット回線を通じて川越RCの例会にライブ参加 | 
| ’08, 4 | ■アメリカ・ケンタッキー州よりGSEとして5名が来日、ホームステイとして川越市内観光 | 
| ’08, 6 | ■新国立劇場にてオペラ「椿姫」を鑑賞 ■川越姉妹・友好都市表示モニュメントを寄贈 ■市内中学校奨学基金を送る | 
| 2008-2009 | 会長・大久保敏三 幹事・山崎嘉正 | 
|---|---|
| ’08, 7 | ■クラブ細川改正によりCLP組織導入 ■星野高校IACの中国四川省大地震チャリティーコンサート支援 ■米山奨学生アシュラフル・エムデイ(バングラデシュ)受入 | 
| ‘08,10 | ■川越姉妹・友好都市表示モニュメント完成 | 
| ’09, 1 | ■台北西北RC姉妹クラブ終結延長 | 
| ’09, 2 | ■RAC地区年次大会(於東京国際大学) | 
| ’09, 3 | ■米山功労クラブ表彰22回目 | 
| ’09, 4 | ■会員増強クラブ賞受賞 ■「米山学友ホームカミング制度」実施 ■米山奨学生 李美善(大韓民国)受入 | 
| 2009-2010 | 会長・小谷野和博 幹事・西澤堅 | 
|---|---|
| ’09, 7 | ■「小江戸川越打ち水風情2009」を市内4クラブ共催で実施 | 
| ’09, 8 | ■IAC地区年次大会に参加(於狭山ヶ丘高校) | 
| ’09, 9 | ■台北西北RC49周年記念式典に参加 | 
| ‘09,10 | ■川越RAC、国際オークション例会に参加(於東京国際大学) | 
| ’10, 2 | ■RAC地区年次大会に参加(於東京国際大学) ■2011~12年度地区ガバナーに立原雅夫氏が決定 | 
| ’10, 3 | ■60周年記念の準備として最近の活動状況をDVDにまとめる(IMにて上映) | 
| ’10, 4 | ■米山奨学生蘭波さん受入 | 
| ’10, 6 | ■社会奉仕事業として、川越いもの子作業所に、彫刻「みんなの和」を贈呈 ■地区ロータリー財団補助事業として、イスを贈呈 ■市内中学校奨学基金を送る | 
2010年代
| 2010-2011 | 会長・浅海廣 幹事・笛木弘治 | 
|---|---|
| ’10, 7 | ■「小江戸川越打ち水風情2010」を市内4クラブ共催で実施 ■西川ガバナー・金子ガバナー補佐公式訪問 納涼例会 | 
| ’10, 8 | ■IAC年次大会に参加(於星野高校) ■川越RCのHP充実、会報が掲載される | 
| ’10, 10 | ■台北西北RCの50周年記念式典に出席 | 
| ’10, 11 | ■親睦ゴルフ大会の実施 ■初の川越市内4RC合同夜間例会を実施 | 
| ’11, 2 | ■川越市内4RC合同夜間例会を実施 毎年の恒例化を約束 | 
| ’11, 3 | ■11日に東日本大震災(M9.0)が起こる・義援金を送る ■姉妹クラブの台北西北RCからも義援金が寄せられ、地区へ送ることに ■震災によりGSE受入中止 | 
| ’11, 4 | ■震災により地区大会中止 お花見例会中止 | 
| ’11, 5 | ■社会奉仕事業として親愛会(障がい者支援施設)に余暇活動の推進の為の機材を支援 | 
| 2011-2012 | 会長・今泉博 幹事・相原茂吉 | 
|---|---|
| ■立原雅夫第2570地区ガバナー/馬場弘 第1グループガバナー補佐 | |
| ’11, 9 | ■台北西北RC創立51周年記念式典に出席 | 
| ’11, 10 | ■会員夫人懇親会を開催 | 
| ’11, 11/19 | ■川越RC60周年記念式典の実施 | 
| ’11, 11/19 – 11/20 | ■地区大会 馬場弘会員クラブビルダー賞受賞 | 
| ’11, 11/29 | ■立原ガバナー公式訪問 | 
| ’12, 3/13 | ■第1グループ都市連合会(IM)開催 ■RIより100%ポールハリスフェロークラブ表彰を受ける ■GSEオーストラリアチーム受入 | 
| ’12, 5 | ■バンコク国際大会へ川越RCより21名参加 | 
| ’12, 5/26 | ■姉妹クラブ若狭RC創立50周年式典へ5名訪問 | 
| 2012-2013 | 会長・山崎嘉正 幹事・石井照典 | 
|---|---|
| ’12, 8 | ■青少年交換プログラム 台湾から帳喬(JOY)さん受入 | 
| ’12, 10/15 | ■川越中央RC | 
| ’12, 11/27 | ■創立記念日例会 | 
| ’13, 2 | ■日豪青年相互訪問団来川 | 
| ’13, 3 | ■熊谷RC60周年式典に出席 | 
| ’13, 4 | ■米山奨学生 洪美花(コウ ミカ)さん受入 | 
| ’13, 4/20 – 4/21 | ■地区大会で会員増強協力賞・R財団寄付貢献優秀賞を受賞(前年度実績) | 
| ’13, 4/30 | ■3000会記念例会 出席委員会主導でメーキャップツアーを敢行 述べ参加人数30名 | 
| ’13, 5/22 | ■東京RC | 
| 2013-2014 | 会長・西澤堅 幹事・片山幸雄 | 
|---|---|
| ’13, 7 | ■事業計画書の改訂 ■例会に4つのテスト唱和・斉唱、論語朗読を導入 ■個人担当での卓話実施 | 
| ’14, 1 | ■川越市少年サッカー親善大会協賛 | 
| ’14, 2 | ■夫人会の開催 | 
| ’14, 4 | ■規定審議会に向けて議案検討開始 ■米山奨学実生 林鴻(リン コウ)さん受入 ■クラブフォーラムの実施 | 
| ’14, 5 | ■川越駅西口に川越西・川越中央RC、国際ソロプチミスト埼玉と時計を寄贈 ■浦和RC60周年記念式典に出席 | 
| 2014-2015 | 会長・笛木弘治 幹事・岩堀和久 | 
|---|---|
| ’14, 7 | ■ホームページ再構築 | 
| ’14, 10 | ■2016年規定協議会に向け立法案提出 12月地区大会にて承認「クラブ会員家族の入会金に関する特例」 | 
| ’15, 1 | ■オリンピック支援協議会の設立 | 
| ’15, 2 | ■JapanロータリーデーⅡ in お台場 ■C.K.ホアンRI会長と会食 | 
| ’15, 3 | ■川越駅西口ふれあい拠点植樹 R財団地区補助金事業 市内4RCとソロプチミスト埼玉 | 
| ’15, 4 | ■米山奨学生フォン シュラーダーさん、フリデリケさん受入 ■福島親睦旅行(震災復興支援・視察、棚倉町姉妹都市交流) | 
| 15, 5 | ■ネパール地震支援、ガザ事業人道的支援に寄付 | 
| 2015-2016 | 会長・相原茂吉 幹事・小髙章 | 
|---|---|
| ’15, 7 | ■青少年部門を設立(細則の変更) ■川越市 オリンピックコンサート2015開催 | 
| ’15, 10 | ■台北西北ロータリークラブ55周年式典出席 | 
| ’15, 12 | ■社会奉仕事業「小さないのちを大切に」標語板を市内全小学校へ寄贈 ■家族親睦旅行NHKホールでベートーベン交響曲第9番 | 
| ’16, 2 | ■尚美学園大学生を中心に新生川越ローターアクトクラブ新設 | 
| ’16, 3 | ■ロータリーの友2016年3月号「わがまちそしてロータリー」に川越RCが特集される | 
| ’16, 4 | ■立原雅夫会員(パストガバナー)が2570地区を代表してRI規定審議会に出席 | 
| ’16, 5 | ■熊本地震災害支援2570地区を通じて義援金を送金 | 
| 2016-2017 | 会長・石井照典 幹事・水村圭司 | 
|---|---|
| ’16, 9 | ■東京RC例会にメーキャップ(65周年招待状持参 11名) ■台北西北RC56周年記念式典(65周年招待状持参 10名) | 
| ’16, 10 | ■飢餓救済の為、毎月第1例会昼食の節約を開始 ■6月に基金30万を日本国際ボランティアセンター(JVC)パレスチナ現地代表 金子由佳さん(2570地区平和フェロー)を通じてガザ地区の子供の栄養改善支援事業に寄付 | 
| ’16, 11 | ■「標準RC定礎」の改訂に基き「川越RC細則」を変更 | 
| ’16, 11/27 | ■川越RC65周年記念式典を実施 3月に記念事業 「山崎別邸案内モニュメント」除幕式挙行 | 
| ’17, 2 | ■小川RC50周年記念式典に出席 ■ジェイコムCATVにより川越RC第3172会例会を放映 | 
| ’17, 3 | ■川越氏新斎場に市内4クラブ共同事業として桜苗木を植樹 | 
| ’17, 4 | ■米山奨学生イスカンダル・アブドバリさん受入 | 
| ’17, 5 | ■坂戸RC50周年記念式典に出席 | 
| 2017-2018 | 会長・片山幸雄 幹事・坂口 孝 | 
|---|---|
| 相原茂吉 第1グループガバナー補佐 | |
| ’17, 8 | ■九州北部豪雨災害被災者に対し義援金 | 
| ’17, 10 | ■川越中央RC創立30周年記念式典に出席 | 
| ’18, 2 | ■クラブ研修会開催 | 
| ’18, 3 | ■第1グループチャリティゴルフコンペ開催 ■第1グループ都市連合会(IM)開催 ■台湾東部地震に対し義援金 | 
| ’18, 4 | ■地区大会において 前年度会員増強優秀クラブ賞(2位)、マイロータリー登録者数優秀クラブ賞(2位)受賞 | 
| ’18, 5 | ■川越市あけぼの・ひかり児童園へ遊具贈呈 | 
| 2018-2019 | 会長・岩堀和久 幹事・石井成人 | 
|---|---|
| ’18, 8 | ■青少年交換プログラム レベッカさん(メキシコ)受入れ(西澤カウンセラー) 工藤由寿さん(メキシコ)派遣 ■てらこや事業(R財団補助金)協賛 10・12月段ボールハウス応援 | 
| ’18, 11 | ■小江戸川越ハーフマラソン 4RC共同「エンドポリオ」キャンペーン実施 ■RI第1ゾーン2017-18年度ロータリーカードベストクラブ賞 受賞 | 
| ’19, 3 | ■日豪青少年相互訪問 岩堀悠樹さん派遣 | 
| ’19, 4 | ■米山奨学生 ファン・ティ・トウイーさん(ベトナム)受入れ(山本カウンセラー) ■7~8日親睦旅行(金沢) ■13日地区大会 会員増強優秀クラブ表彰(半期1位 6名) | 
| ’19, 5 | ■11日 社会奉仕活動「0歳からのコンサート・母の日コンサート」実施 | 
| ’19, 6 | ■1~5日 国際大会参加(ドイツ・ハンブルク) | 
| 2019-2020 | 会長・藤井 潔 幹事・西川孝博 | 
|---|---|
| 相原茂吉ガバナーエレクト | |
| ’19, 7 | ■ミャンマー共和国「疾病予防と治療「支援プログラム(R財団グローバル補助金事業)立ち上げ ミャンマー大使訪問 2020年4月補助金申請承認 ■東京2020オリンピック・ゴルフ競技記念モニュメント制作事業(川越4RC共同社会奉仕連絡協議会)計画開始 | 
| ’19, 8 | ■武蔵てらこや事業支援(9.10.11月) | 
| ’19, 9 | ■米山梅吉記念館訪問 ■台北西北RC創立59周年記念式典参加 | 
| ’19, 10 | ■台風19号関東地方中心に被害甚大 | 
| ’19, 11 | ■小江戸川越ハーフマラソン 4RC共同「エンドポリオ」キャンペーン実施 | 
| ’20, 2 | ■川越RAC復活(会長 奥村康崇さん 東京国際大学) ■新型コロナウイルス パンデミック(世界的大流行)勃発 | 
| ’20, 3 | ■3日 第3315回例会を最後に新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大により以降6月第2週まで例会中止 | 
| ’20, 4 | ■米山奨学生 ドゥアン・ミー・リンさん(ベトナム)受入れ(山本カウンセラー) | 
| ’20, 5 | ■新型コロナウイルス感染拡大防止のため川越市にマスク1万枚を寄贈 | 
| 中止行事 | ■3月19日 第1グループ IM ■4月6日 親睦旅行、18日、19日 地区大会、20日 地区研修・協議会 ■6月5~9日 国際大会(ホノルル) | 
2020年代
| 2020-2021 | 会長・鈴木健二 幹事・髙橋徹治 | 
|---|---|
| 相原茂吉ガバナー | |
| ’20, 8 | ■ローターアクト例会再開 | 
| ’20, 9 | ■ミャンマー大使館 グローバル補助金 115代のシリンジポンプ贈呈に対する感謝の盾寄贈式 | 
| ’20, 10 | ■地区大会記念チャリティゴルフ・川越RC親睦ゴルフ 開催 | 
| ’20, 11 | ■地区大会 1日開催 於:ウエスタ川越 | 
| ’20, 12 | ■4つのテスト携帯カード配布 | 
| ’21, 1~3月 | ■例会休会 1/7~3/21緊急事態宣言による | 
| ’21, 1 | ■台北西北RC60周年記念式典 ZOOM配信観覧 | 
| ’21, 2 | ■会報カラー化 | 
| ’21, 3 | ■相原ガバナー公式訪問 | 
| ’21, 4 | ■米山奨学生 王ゲイセンさん(中国)受入れ(京野カウンセラー) | 
| ’21, 5 | ■親睦ゴルフ | 
| ’21, 6 | ■台北国際大会 バーチャル開催 | 
| 中止行事 | ■3月 第1グループ IM | 
| 2021-2022 | 会長・小髙 章 幹事・𠮷澤德安 | 
|---|---|
| ’21, 8 | ■1日、8日献血活動 於:ウエスタ川越交流広場 | 
| ’21, 10 | ■9日 東京2020オリンピック・ゴルフ競技記念事業 記念碑除幕式 於:川越市役所正面玄関前 | 
| ’21, 11 | ■ロータリー奉仕デー 川越4ロータリークラブ合同 川越市内中学生向けゴルフレッスン 於:霞が関ゴルフ練習場 ■21日 創立70周年記念式典・祝賀会 於:川越プリンスホテル | 
| ’22, 2 | ■スナッグゴルフ「Kawagoe Future Cup」プレ大会協賛 於:霞ヶ関CC | 
| ’22, 4 | ■米山奨学生 ミンさん(グェン ティ ヒエップ)ベトナム 受入れ(2年間) | 
| 中止行事 | ■2月20日 第1G IM | 
| ’21, 8/17~9/28 | ■例会休会 8/2~9/30緊急事態宣言による | 
| 2022-2023 | 会長・石井成人 幹事・野溝 守 | 
|---|---|
| ’22, 7 | ■川越4RC共同社会奉仕連絡協議会 解散・清算 | 
| ’22, 8 | ■スナッグゴルフ「Kawagoe Future Cup」大会支援 於:霞ヶ関CC ■27,28日武蔵てらこや事業支援 | 
| ’22, 9 | ■台北西北RC創立62周年記念式典ZOOM開催 | 
| ’22, 11 | ■6日 米山梅吉記念館訪問 ■27日 小江戸川越ハーフマラソン 星野高校IACと募金活動 END POLIO・希望の風・ウクライナ救援金 ■29日 川越市市制施行100周年記念例会 | 
| ’23, 2 | ■川越市少年サッカー大会 表彰式 | 
| ’23, 3 | ■トルコ・シリア地震災害支援金 送金 ■14日 現役親子3代同時会員誕生(今泉清詞、博、嘉章氏) ■28日 親睦お花見例会 於:氷川会館 | 
| '23. 5 | ■16日 先人たちの功績「川越RC事績紹介」冊子作成 | 
| '23. 6 | ■旧町名石碑 修繕及び「喜多町」新設(7月事業実施予定) | 
| 中止行事 | ■2月19日 第1G IM | 
| 周年行事 | ■3月15日 東京世田谷RC 60周年 ■3月18日 熊谷RC 70周年 ■3月23日 川越小江戸RC 50周年 | 
| 2023-2024 | 会長・坂口 孝 幹事・栗原雄一 | 
|---|---|
| ’23, 8 | ■青少年交換留学生 ’23.8~’24.6 派遣生 工藤成美 台湾へ 受入れ 陳 亮儀/Joanna(台湾) ■28日スナッグゴルフ大会協賛 ■19.20日R財団補助金事業 武蔵てらこや事業支援 | 
| ’23, 9 | ■12日今泉清詞会員100歳お祝い夜間例会 ■22日台北西北RC創立63周年記念式典 | 
| ’23, 11 | ■26日 小江戸川越ハーフマラソン 星野高校IAC、川越RACとEND POLIO募金活動 | 
| ’24, 2 | ■1.1能登半島地震支援金 地区へ | 
| ’24, 3 | ■31日川越市文化創造インキュベーション施設竣工記念式典 社会奉仕事業として陶火器寄贈 | 
| '24. 4 | ■米山奨学生 カドカ・サビトラさん(ネパール)受入れ | 
| '24. 6 | ■3日台湾東部地震支援金 台北西北RC経由で現地NPOへ | 
